めかぶの戯言

メカ関連のぶろぐではありません。めかぶのように粘りよく生きたいアラサー女子のブログです。

猫ってロフトのはしご(梯子)登れるの?

こんにちは、愛猫と一緒にホットカーペットで溶けるのが至福な女、めかぶです。

 

「猫ってロフトのはしご(梯子)登れるの?」

我が家はロフト付きのお部屋なので、時々これ聞かれます。

 

結論から言うと、垂直の梯子だとしても、足をかける部分が斜めでも、覚えさせれば登り降りできます!

 

ただ、注意が必要なこともあるのでそれも含めてウチの猫目線で語っていきます。

我が家のロフト環境(?)についてニャ

我が家のロフトは梯子をつけたり外したりできるタイプニャ。壁に梯子を立てかけるための収納用のバーが付いてるので、普段梯子はもっぱらそこに収納されてるニャ。

つまり収納されてる状態の梯子は垂直になって壁にくっついてるわけニャ。

 

本当は垂直で登り降りするためのものではないので、梯子を垂直状態にすると足をかける部分が斜めになるニャ。

 

「文章じゃわからん!」という人間はこれ見とけニャ。

猫 梯子 ロフト


 え?わかりにくい?想像力フル回転して我慢しろニャ。

 

ちなみにロフトの高さは2mくらいニャよ。

 

もともとロフトが気になってはいたのニャ

あちき(2歳メス)は生後10ヶ月くらいから登るのも降りるのもできるようになったにゃ。

といっても、あちき、好奇心旺盛だけど怖がりな性格なのニャ・・・。

 

最初は「あれはなんだニャ・・・?仙猫カリンでもいるニョか・・・?」と思ってロフトを見ていたニャ。

 

アイツ(飼い主)に「登り方」を覚えさせられたニャ

 あちきが梯子見てたら、アイツ(飼い主)があちきを梯子に置くんだニャ。

 

しょうがねぇから、この状態から前足をかけていた段に上がるんニャけど、

 

そこでアイツ(飼い主)、あちきの脇を持って前足をもう一段上に乗せるんだニャ。

正直ウザかったニャ。

 

しょうがねぇから、また、前足をかけていた段に上がるんニャ。

しかし賢いあちきはここで発見したんだニャ!

 

「あれ?登れんじゃね?これ」

 

うん、あちきの領土拡大の瞬間ニャね。

 

賢いあちきでも時々登り方忘れちゃったりするんニャけど、まぁアイツ(飼い主)しつこいから。何回かやらされたらもう忘れなくなったニャよ。

 

アイツ(飼い主)は降り方は教えニャかった

登れるようにはニャったけど、降り方わかんニャかったニャ。

ロフトの高さ2mとはいえ、あちきが人間より優れた運動神経持ってるとはいえ、はじめは飛び降りたくないニャよね。

 

でもアイツ(飼い主)、ロフトであちきが困ってても、梯子を叩きニャがら「おいで〜!ココだよ〜!」って言うだけニャよ。

登り方教えといて無責任な奴ニャ。役に立たニャい奴ニャ。

 

飛び降りようと思えば出来るけど、しょうがないから降りるのは自力で覚えたニャ。

こんな感じニャ。

 

今ではアイツ(飼い主)が寝てるときに、ロフトからアイツ(飼い主)の顔めがけて飛び降りたりして、地味に復讐してるニャ。

 

今は一瞬で登るニャ

今(梯子デビューから2年弱)ではこんな感じで登れるニャ。

 

領土拡大によって天上から神のごとく人間を見下ろしてるニャ。

 

猫 梯子 ロフト

 

たまにおもちゃをくわえて登って、人間めがけてロフトからおもちゃを落とすのがマイブームニャ。神々の遊びニャ。

 

猫 梯子 ロフト

ちょっと気になることもあるニャ

あちきは嫌ニャんだけど、時々爪切ってるニャ。

でもやっぱ梯子の登り降りは力むから、こんな感じで傷がついてしまうのニャ。

猫 梯子 ロフト

ペット可の物件だから大丈夫だとは思うんニャけど、退去時にお金が結構かかるかもしれニャいのニャ。

まぁ、それはアイツ(飼い主)が払うからあちきは知ったことではニャいニャ。

 

あと、ごくたまに梯子の段を踏み外すニャ。

あれちょっとビックリしたニャ。滑り止めが付いてると完璧ニャ。

 

まとめるとこんな感じニャ。

 

  • 梯子登り降りは猫も覚えられるニャ
  • 爪切りしてても梯子に爪あとが残るニャ
  • 足をかけるところに滑り止めが付いてると良いニャ

 

つたない猫語にお付き合いいただきありがとうございました。

語尾の「ニャ」に若干引いたアナタ。あなたの猫愛はおそらく50%以下!

 

では、おそまつ!

 

 

【ネタバレ無し】「ザ パージ(The Purge)」シーズン1の舞台背景やシリーズ構成の解説・感想

 こんにちは、最近エンタメ補給はもっぱらこたつでアマゾン・プライムのめかぶです。

 

「一夜だけ、殺人だろうと何だろうと、どんな罪を犯しても無罪放免」

もしもそんな祝日ができたら、何します?

 

今回は、そんなショッキングな祝日が制定されたアメリカを舞台にしたお話「ザ パージ(The Purge)」について、舞台背景やシリーズ構成の解説と、海外ドラマ版の感想をまとめました。

大ヒットスリラー映画「Purge」シリーズのドラマ版 

 

パージ (吹替版)

パージ (吹替版)

 

 

映画『Purge』は日本でも2015年に公開されて、その大胆な舞台設定と息詰まるバイオレンスな描写により話題となりました。

 

6才のボクが、大人になるまで。』のイーサン・ホーク主演、監督はジェームズ・デモナコ、『バッドボーイズ』や『アルマゲドン』などで知られる映画監督マイケル・ベイも『Purge』の製作に参加しています。

 

その後も『Purge:アナーキー』、『Purge:大統領令』と続編が製作され、『Purge』シリーズは低予算ながら200億の収益を上げた大ヒットを記録。

 

そのドラマ版が「ザ パージ(The Purge)」であり、こちらも監督はジェームズ・デモナコが務めています。

 

 

 「The Purge(パージ)」シーズン1のキャスト

・Hannah Emily Anderson(ジェナ役)

・Colin Woodell(リック役)

・Jessica Garza(ペネロピ役)

・Gabriel Chavarria(ミゲル役)

・Amanda Warren(ジェーン役)

 

 

では次に、物語のキモとなるPurge法について解説していきます。

 

Purge法とは?

「purge」とは、英語で「粛清する」「処分する」という意味を指し、新しい建国の父とされる政党の「NFFA」が制定を推進・施行した法令です。

 

先述したように「1年に一夜だけ、殺人だろうと何だろうと、どんな罪を犯しても無罪放免」となる法令です。

 

荒唐無稽にも思える世界ですが、リアリティを感じさせるような細かいルールがあります。

 

・年に1回、PM7時〜翌AM7時の12時間

・Purgeの時間内は殺人も含むすべての犯罪が合法化される

・Purgeの時間内ははすべての警察、消防署、医療サービスが停止

・政府の要人には手を出せない

 

ドラマ版の中では明確に説明されないものの、細かいルールは他にももろもろあるようです。

映画シリーズの中では「重要インフラに対する破壊行動は禁止」といったルールもあるようです。

 

映画・ドラマ版ともにPurgeが導入された理由は、公には「国民のガス抜きをして、年間の犯罪発生率を低下させる」ということになっています。

 

だったらなにも医療サービスまで止めなくてもよくないか!?と思いますが、実はこの裏には「貧困層や暴力分子などの排除」を目論むNFFAの陰謀があるのです。

 

つまり、NFFAの考えとしては「Purgeターゲットとなる社会的弱者や犯罪常習者は全部死んでしまえ」ということですね。やだ怖い。NFFA怖い。

 

しかし物語の中では「Purge」の施行によって犯罪率と失業率が1%まで低下、経済も改善したとされています。

 

ドラマ版「Purge」のあらすじ

海外ドラマ版は、そんな何しても捕まらない祝日であるPurgeの日を舞台に5人の男女の一夜を描いたお話です。

 

NFFA主催のパーティーへ向かう夫婦、ジェナ(Hannah Emily Anderson)とリック(Colin Woodell)。

カルト教団に入信しpurgeによって自殺しようとするペネロピ(Jessica Garza)とその兄である元軍人ミゲル(Gabriel Chavarria)。

華やかなキャリアを持ちつつ上司に不満を抱く会社員ジェーン(Amanda Warren)。

 

話はPurge開始時刻の数時間前から始まります。

Purgeの日を無事にやりすごすため、Purge対策がされたセキュリティシステムによって家のドアや窓などを覆ったり…大半の人々は外には出ず家で安全に過ごすための準備をします。

 

しかし5人は、家にこもっていられないそれぞれの事情があります。

 

それぞれ立場も生い立ちも異なる5人はPurgeの夜を生き抜けるのか?

 

開始時刻を迎え、それぞれの意思とは別に狂乱のPurgeに巻き込まれていきます。

 

Purge感想、ここが面白い!

Purgeによって豹変する人々

ドラマ版の醍醐味と言えるのが、登場人物の生い立ちや過去などの細かい人物描写です。そしてそれは登場人物だけでなく、Purgeによって変わっていく町の風景や、普段は隠された人々の暴力性も細かく描かれています。

 

purge開始前に近所の人が武器となる刃物を研いでたりして、登場人物が思わず見入ってしまうと「安心しな、ターゲットはあんたじゃねぇよ」なんて言われてホッとするシーンがあるんですが、じゃ誰殺すんだよ怖ぇよさっきまで朗らかに近所付き合いしてたじゃん、と背筋が寒くなるシーンが絶え間なくあるんです。

 

purge開始後は道を歩けば、マスクして暴徒と化した人たちが手当たり次第銃で人を襲っていたり、燃えながら助けを求める人の姿があったり、車で人引きずってはしゃいでる人がいたり、死体が吊るされてたり、もう地獄ストリートですね。

そして外で暴れている人の多くがマスクをしているということは…つまりこの人たちは犯罪常習者や異常者ではなく、普段は普通に生活をしている労働者や中産階級といったごく普通に生きる人々だということなんです。

purgeの日は日頃の憂さを晴らすべく殺人を犯し、翌日には何食わぬ顔で日常に戻るということでしょう。町で暴れるほとんどの人が当たり前にそれを行なっていることが、より不気味さを増しています。

 

それって年に1回Purgeの日があるのが当たり前になっているもんだから、

憎い上司や昇進争いしている同僚などムカつくやつがいたら

「てめぇ。。。!絶対Purgeしてやるからな。。。!」

なんて思って自分のPurgeリストに名前書いとく…ということがアメリカ国民のなかで日常化しているってことですよね。Purgeがある世界では日頃からなるべく恨みを買わないように生きることが求められそうですね…!

 

むしろPurgeリスト消化するだけなら善良な方で、手当たり次第殺すやつもたくさん居るときたら、そりゃ家に篭るわな…! 

 

 挙句TVでは殺人ショーが放映されていたり、奴隷売買のように殺すための人を競り落とす祭りがあったり、「今夜は殺しもOK♪さあ殺そうぜ!イェーイ!」的な、悪趣味の限りが尽くされるわけです。

 

Purgeから垣間見る格差社会

アメリカ全土が弱肉強食の無法地帯と化す「Purge」の夜を生き延びれるのは、頑丈な家や高度なセキュリティを導入できる裕福な人々のみとも言えるでしょう。

 

先述したNFFAの陰謀「貧困層や暴力分子などの排除」によって、家も武器も持てない貧しい社会的弱者が、暴徒たちの日頃の憂さ晴らしのための格好のターゲットになってしまいます。カルト教団に入信しPurgeによって他人に殺されて自殺しようとするペネロピもそのひとりです。

 

しかしこういった社会的弱者排除の考えや格差による淘汰は「殺人」でなくともあらゆる国で見られる現実的な問題としても考えられそうですね。

 

加えて、そういった「殺される側」にも「殺す側」にもならない層には「生き延びるために他人を見捨てる」といった利己的な価値観も窺えます。

しかしドラマを観ているとそういった価値観に思わず共感を覚えてしまいます。

 

アメリカ版バトルロワイヤル

めかぶがこの作品を見てすぐ連想したのが「バトルロワイヤル」です。

リアルな若者(しかもクラスメイト)の殺し合いを映画上映するというのはかなりリスキーなことであり、当時は社会問題にまで発展しました。

バトル・ロワイアル

バトル・ロワイアル

 

 ほかにも限定された条件において人間の暴力性が解放される点では「ハンガーゲーム」「デスノート」も似たテーマの映画ですね。

 

しかし「ハンガーゲーム」は舞台が現実とは違う異世界だったり、「デスノート」は死神というSF要素があったり、現実世界と重なり過ぎないような設定になっています。

 

Purgeは時代設定をずらしているだけでもろアメリカが舞台。しかもその時代設定も2020頃で現実世界に被せてきてますよね。

しかもそれをドラマとして放送・配信するというのはすごいことだと思います。

 

「人間誰しも凶行に走る暴力性を潜在的に備えている」という価値観が多くの人に共感を得る時代になってきているということなのか…社会的背景についても深く考えさせられます。

 

日本での配信は?

海外ドラマ「Purge」は元々アメリカのNBC系列ケーブル局で放送されたものを、日本ではアマゾン・プライム・オリジナルで公開しているだけのようです。

 

 

 

正直、Purgeは胸糞悪いシーンの連続です。しかし、Purgeを観た方は、必ず「もしも自分だったら」「もしも日本だったら」と考えてしまうと思います。

胸糞悪いシーンから見える社会や人間の暴力性、正しいことがわからなくなった時に見失ってはならないものについて深く考えさせられました。

 

でも子供には絶対見せちゃダメな話ですw

 

 本国アメリカではすでにシーズン2がスタートしています!

シーズン1は完結しているので、シーズン2は新たな主人公たちのPurgeの夜が描かれるのでは?とめかぶは予想しています。

早く次が見たい!

 

追記:シーズン2が配信開始!

2019年10月よりアマゾン・プライムでついにシーズン2の配信がスタートしました!

毎週金曜に新話がUPされています。

シーズン2ではパージの運営者側やパージが終了した後の日々が描かれているようです。

ドラマのシーズン1や映画版とも違った目線になるので楽しみですね!!

見終わったらまた感想UPします♪ 

それでは、おそまつ!

リアコイン(RIA/旧ARM)代表中田義弘が逮捕!GreenBoxProjectのパーティー潜入レポ。

こんにちは。仕事そっちのけで時々仮想通貨もやっているアラサー女子めかぶです。

2018年は様々な仮想通貨が誕生しましたが、中にはそれを悪用した詐欺やネットワークビジネスマルチ商法)といった事例も数多くありました。

実はめかぶも先日、知り合いの知り合いからリアコインの運営元であるGreenBoxが主催するパーティーに誘われたのです。

参加する前に、仮想通貨のネットワークビジネスマルチ商法)と言われているリアコイン(RIA/旧ARM・アームコイン)について調べた内容とパーティーの様子をまとめました。

2019/2/4追記:中田義弘が法人税法違反で逮捕された!

以下のツイート情報があり、逮捕されたのは間違いないようですが、今だソース元が確認できてません。

リップル・マイニングでの脱税での逮捕であり、リアコインの件ではないようですね。

そもそもリアコイン(RIA/旧ARM)とは?

まずリアコイン(RIA/旧ARM・アームコイン)について解説します。 リアコイン(RIA)は、2018年8月に香港の取引所KEXに上場した通貨で、上場前はアームコイン(ARM)と呼ばれた仮想通貨です。

ARMという名のコインは実は他にもいくつかあるようですのでお間違いなく。

  • Armpack (ARM)
  • Armory Coin(ARM)
  • ARM COIN(ARM)
リアコイン(RIA/旧ARM)の基本情報
通貨名 RIA(旧ARM)
開発組織 TRIAM Development Foundation
発行上限 約328億枚
上場取引所 KEX
ホワイトペーパー(TRIAMネットワーク) https://triamnetwork.com/documents/TRIAM.pdf
TRIAMネットワーク公式サイト https://triamnetwork.com/ https://wallet.triamnetwork.com/

リアコイン(RIA/旧ARM)のイベント・過去

リアコイン(RIA/旧ARM)のこれまでの経緯を調べてみました。

  • 2018年7月 : GBTが貯まるSNSアプリ「ROBIN」リリース
  • 2018年8月 : 香港の取引所KEX上場、名称がARMからRIAに変更。
  • 2018年8月 : フリマアプリ「Exchange market」リリース
  • 2018年9月 : 月刊仮想通貨11月号Vol.8 「世界を変えちゃう? ICOオタク交流記」に掲載

実際に目立った動きが見られるのは2018年後半からのようですが、2018年2月頃からネット上に情報が出回り始めています。

リアコイン(RIA/旧ARM)の特徴とは?

今回のリアコイン(RIA/旧ARM)通貨には以下のような特徴があるとされています。

  • 個人間決済に特化した仮想通貨
  • スマートコントラクト対応
  • 送金速度が早い(3秒)

また、リアコイン(RIA)は「TRIAMネットワーク」という決済プロトコル・価格交換プラットフォームにおいて主要通貨となっています。

この「TRIAMネットワーク」は、リップル(XRP)など企業や金融機関をターゲットにしたプラットフォームとは異なり、個人での利用を目的にしているとのこと。

このネットワーク上で発行されるトークンや暗号通貨は相互に交換することができるようになっています。

TRIAMネットワーク上で発行される代表的なトークンには、グリーンボックストークン(GBT)というものがあり、1GBT=120円というように値が固定されているようです。

そしてリアコインは、

GBプロジェトという組織の会員から招待を受ける

GBプロジェトのアプリに登録する

アプリを広めてGBTを貯める

GBTをRIAに換金する

といった流れで入手するしくみです。

グリーンボックスプロジェクトってなに?

先述したリアコインを得るために「TRIAMネットワーク」で発行されたグリーンボックストークン(GBT)を貯めるのですが、そのためにはまずGBプロジェクトの会員になる必要があります。

つまりGBプロジェクトに出資して参加・広めた人にGBTのマージンが入ってくるというしくみのネットワークビジネスです。

具体的には、以下のアプリやオプションを広めてGBTを得るようです。

これがROBINアプリです。

ROBIN
ROBIN

GBプロジェクト会員にSNSアプリ「ROBIN」を見せてもらったのですが、中身はLINEの廉価版のような感じ。

メッセージをやりとりするだけでGBTが付与されるのだとか。

しかし、これを見せてくれたGBプロジェクト会員が、この後ほかの会員に連絡とるときは普通にLINE使ってました笑。

うん、LINE、便利だもんね・・・。

グリーンボックスプロジェクトのクリパに潜入してみた

先述した内容のほかにも続々と新規事業の計画があるらしく、その発表がされるというクリスマスパーティーに潜入してきました。

会費はなんと2万円!!(私は無料でしたが)

場所は高輪プリンスホテル。新事業発表会を行った後に立食パーティーが行われました。

GBプロジェクト クリスマスパーティー
GBプロジェクト クリスマスパーティー

GBプロジェクト 新事業発表会場
GBプロジェクト 新事業発表会場

新事業発表会場はかなり立派な会場でした。参加者は300人ほど。8−9割くらいは身なりの整ったお金持ちそうな方々。ほとんどが40代以上に見えました。

発表された新事業の内容としては主に3つ。

  • 店舗決済システム
  • ゲームアプリ
  • RIA再生医療センター

新規事業の発表のほか開発者や中国の提携企業の幹部の方、代表の中田義弘氏などがスピーチを行いました。

しかし、ここでスピーチされた方々の名前をパーティー後に調べてみて気づいたことが。

画面に映し出された登壇者の名前の表記が、実際の名前と微妙に変えてあるようなのです。

例えば、代表の中田義弘氏は「仲田義弘」と表記されていたのです。

プロジェクトの代表の名前、間違うことってありますかね・・・?

そして、発表会のあとは立食パーティー

立食パーティー
立食パーティー

お酒飲み放題・料理食べ放題。ステージにはトシちゃんや安室ちゃん、倖田來未やISSAがご登壇(モノマネさんですが)。

現金争奪じゃんけん大会なんてバブリーなイベントも催されていました。

代表の中田義弘氏について調べてみた

中田義弘氏はリアコインの前にクローバーコインのセミナー講師を担当。どうやらクローバーコインの仕掛け人だったようです。

セミナーを開催し、大々的に宣伝した後、2017年9月に運営元である48(よつば)ホールディングスは国税庁消費者庁強制捜査を受けています。

おそらく購入者やその家族からの通報が元でしょう。

このクローバーコインもネットワークビジネスで約30万人に配布されていましたが、強制捜査によって販売中止、未上場で終了しました。 当然クローバーコインは無価値となり、現在では詐欺コインと呼ばれています。

リアコイン(RIA/旧ARM)・GBプロジェクトの評判

では中田氏が現在手がけているリアコイン(RIA/旧ARM)およびGBプロジェクトの口コミはどうなのか?Twitterをもとに調べて見ました。

やはりクローバーコインの悪評からリアコインも詐欺ではないかというツイートがいくつか見られました。

しかし驚いたことに、今回のクリスマスパーティーの内容など会員が上げているツイートは皆無。

会員に対しては徹底してSNSでの情報発信を制限しているようです。

また、どうやら片田徹郎という方も要注意人物とされている様子。

まとめ:注意すべきポイントは2つ

一部のコアな仮想通貨トレーダーに話を聞いたところ、新興の仮想通貨においてネットワークビジネス自体は珍しくないそうです。

しかしクローバーコインのような悪質なものでないか見極めは必要ですね。

ただでさえ今の日本の仮想通貨市場は盛り下がっていますし、これから2020年頃までに草コインと呼ばれた通貨たちは淘汰されていくという予想もあります。

悪質な仮想通貨のネットワークビジネスに騙されないためには、徹底してリサーチし、情報で身を守ることが重要です。

もし知識がないなら安易にネットワークビジネスに手を染めるのはやめておいた方が懸命ではないでしょうか。

ちなみにめかぶはこのパーティーで会員の方に根掘り葉掘り聞いたせいかその後勧誘の連絡はとくに来ていません。

リアコイン(RIA/旧ARM)の現在

KEXに上場した後、上昇した時期もありましたが2019年1月以降は下落の一途のようですね…!

番外編:Tee coinというのもあるらしい

リアコイン(RIA/旧ARM)をもとにした新通貨もあるようです。

もしもリアコインが失敗したときの保険でしょうか・・・?

では、おそまつ!

愛猫の夏対策にひんやり猫鍋を買ってみた。選び方&購入レビュー

どうも、猫(♀2歳)と暮らしているめかぶです。

我が家の暴れ姫は、6月にはいってだいぶダルそうな姫となりました。

f:id:mekablog727:20180606232813j:plain

 去年は暑さ対策にペット用のひんやりジェルパッドをトライ。しかし見向きもされない。

 

結局は夏中エアコンを付けっ放しにして外出。電気代の請求書が恐ろしいことになりました。

 

そこで、今年は猫鍋にトライです!

 

猫の夏のひんやり対策

犬に比べて猫は暑さに強いと言われていますが、室温が30度越えるとやはり辛そうになります。

実は猫の祖先は乾燥地帯の生き物であったため、湿度の高い暑さの中では熱中症の恐れがあるのです。

そのため猫用の夏場対策グッズもいろいろ。アイスマットやアルミシートは使っているペットのお母さま(ペットの飼い主)も多いのではないでしょうか。

 

私が去年トライして失敗したひんやりジェルマットもアイスマットに分類されるようです。しかしジェルは駄目だった。一体なにがいけなかったのか。

 

そこで私は飼い猫の行動を思い出した。

奴はいつも玄関の床(靴脱ぐエリア)に横たわっている。おそらくドアの隙間から流れてくる風と玄関の床が涼しいのであろう。そして、床は硬い・・・。

 

さてはジェルの微妙なクッション性がいけなかったんだな・・・!?

ならば、玄関の床よりさらに冷たくて固ければいいのだな・・・!?

 

ならば冷たくて硬い素材・・・・アルミだ。

大理石も硬くて冷たいけどそんな高いもの怖くてトライできな

アルミ素材の夏場対策グッズのメリット・デメリット

金属なので当然触れればひんやりすることは明白。しかしアルミは金属の中でも熱伝導率がかなり良い。アルミの熱伝導率は、鉄の約3倍あるんだそうです。熱を伝えやすいということは体温を奪いやすいということでもあり、急速に冷えるという性質でもあります。では他のメリット・デメリットはどうか?

メリット

  • 手入れが簡単(拭けばよし)
  • 軽くて安全(お笑い芸人の頭にタライが落ちてくる演出があるくらいだから高いとこに置いてもまぁ大丈夫でしょう)
  • お手頃(2000~4000円くらい)
  • 猫がかじっても大丈夫(ジェルパッドはたまにかじっちゃう子がいるらしい)

デメリット

  • 処分する場合はちょっと面倒(大体30cm以上なので自治体によっては粗大ゴミとして処分しないと駄目)
  • 傷がつきやすい

 

デメリットを踏まえても、やはりアルミ製かな。

アルミ素材の夏場対策グッズの中から「猫鍋」を選んだ理由

なぜ、アルミシートではないのか。これは、もう、「可愛いから」。あと猫って狭いとこ好きだから。

 その可愛さを語るとキリがないので、いくつか可愛らしい事例(ツイート)を拝借。

猫鍋を実際猫は使ってくれるものなのか?口コミを調べた

調べ方:Twitter。「猫鍋」で検索して最初にでた30件で使ってるかどうかを独断でジャッジ。botや商業がらみっぽくない個人アカウント、かつアルミ製猫鍋に限る。

以下一部をご紹介。

カゴ素材もあるのか!アルミ使ってくれなかったらこれか?(ノーカウント)

良いお父さまです。(カウント)

結果

5月29日〜6月4日のツイートで使ってくれた旨の記載があるのが20件。

使ってくれなかった旨の記載があるのが10件。

 

ツイートの文章的には、置いてすぐ使ってくれた系の口コミが多いです。数件、置く場所やおもちゃを置くなど試行錯誤してやっと使ってくれたという口コミもありました。

結構使ってる猫、いますね。

Amazonで人気の猫鍋は?

レビューの評価が高いものを調べた。

マルカン ひんやり クール猫鍋 ジャンボ CT-362 

マルカン ひんやりクール猫鍋 ジャンボ CT-362
 

 私が見た時はプライム価格で4000円ほど。猫耳がついてて可愛い。アルミ純度も99.5%。ジャンボというだけあって幅45cm。滑り止めもついてる。Twitterでもよく見かけるのはこれかな?ただ、すこしお高め。滑り止めは100均で買って余っているものがあるのでもう少し安いのが良いなあ。あとうちの子ま丸まると35cmほどなので大きいかも。

以下の条件で最安を探して見た。

  • 純正アルミ
  • 35cm以上
  • 滑り止め不要
  • なるべく安く

 そこで浮上したのが…

(結論)LUFFひんやりクール猫鍋 ねこ用 夏物 猫ベッド38cm

 

 プライム価格で2300円!もはや猫耳はない。でもアルミ純度99.5%。幅38cm。レビューには傷があったとか凹みがあったとかも書いてありましたが、そもそもアルミは傷も凹みも使っているうちにすぐできちゃう素材だしまあいいかな。猫耳はあきらめよう。

 

うちの猫の反応

ポチった。

 

届いた。

 

f:id:mekablog727:20180615205417j:plain

 

すぐ入った。

なんてお金のかからない子なの〜。

臆病な性格なのでまだくつろぐにはいたってませんが、この調子だと数日で慣れそうです。

 

では、おそまつ!

落合陽一「山紫水明、事実無碍、計算機自然」で脳を刺激する時間

どうも、めかぶです。

先日、落合陽一さんの展示「山紫水明、事実無碍、計算機自然」を見に行ってきた感想です!

 

理系でもないし現代アートに詳しいわけでもないアラサー女子のめかぶですが…落合陽一さんの本を読みまして、落合陽一さんはどんな風に世界を見ているのか、本当に魔法使いなのか、もっともっと知りたいと思い行ってきました。

ちなみにめかぶが読んだ本は「日本再興戦略」です。

 

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

 

 

はい、まだこれ一冊しか読んでません。

Twitterはフォローしてます。

「弊息子」の言い回しが好きです。

お疲れな顔だけどいつもフルパワーでどこから力がでてくるのか実はアンドロイドなんじゃないか一体IQいくつなのいろいろ思いますが脱線する前に本編書きます。

 

まず「山紫水明、事実無碍、計算機自然」の概要

正しい展示名は「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」です。

4月20日~6月28日まで表参道のGYRE(ジャイル)3階でやってる展示です。

無料。素敵。

ここ、前にteamLabの展示もやってたことあるんですが、けっこう先進的?な展示をよくやってます。ちょっと入り口狭いけどね!

 

どんな感じかちょっとレポート

言葉にするのもちょっと野暮かな…なんて思いつつ、あくまで個人的感覚で書かせていただきます〜あしからず。

入り口

硬派!

f:id:mekablog727:20180528231828j:plain

 

入り口展示

シャボン液の膜をスクリーンにして蝶を映し出すアートColloidal Display

不思議で綺麗でした。流れるシャボン液と虚ろな光がなんとも言えない美しさ。儚い。

 

内部1:超音波展示「音の形、伝達、視覚的再構成」

イルカの鳴き声を超音波振動で波打つ水の動きで見る!

鳴き声を視覚的に見せる。その発想に驚き。

 

内部2:モルフォ蝶の標本とその復元「計算機自然、生と死、動と静」

きっと蝶がお好きなんですね。動かないと思ったら動いてちょっとビックリしたよ。

 

内部3:どうやって浮いて回ってんだ「Levitrope」

f:id:mekablog727:20180528234349j:plain

Levitrope

暗い部屋の中で鏡の球体がくるくると回りながら浮いてるの。不思議と癒されます。ちょっとした小宇宙!

どうやって浮いてるかは展示スペース内の動画を見るべし(常に何人か待ちがいるけど見るべし)

 

内部4:ずっと見てられる「Silver Floats」

「Levitrope」の進化版。こちらは球体ではなく波打った形のオブジェが浮いて回転するんだけども、壁に投影された映像の光が映り込んで、オブジェの無機質な感じがしない。「Levitrope」とは違った美しさ。

感想

わけわかんないけど好奇心が刺激されて面白かった。不思議で美しかった。そして難しかった!正直、めかぶの文系アラサー頭脳では小さく書いてある解説読まないと処理できない情報量だ!「なぜ浮く?」「この展示はなにを示しているんだ??」「アートなの?テクノロジーなの??」ってなる。

 

ただ、落合陽一さんて人間が認識している自然の世界を、とにかくテクノロジーで具現化して、さらには拡張しようとしているのかな、と感じさせる不思議なトリップ感がありました。落合陽一さんの視点から見た世界を垣間見た気分です。自分の認識している世界はただの一視点でしかなく、なにひとつ確かなものはない。それゆえ儚く想像以上にロマンチックで可能性に溢れている。そんなことを改めて感じて、元気になりました。

 

表現する場が本でもアートでも落合ワールドに惹き込まれるこれはなんなんだろう。

実際に見て体験すると脳みその刺激され具合がこれまた違います。落合陽一さん、やっぱり魔法使いですね。

おすすめです〜〜〜。展示は6月28日までだそうな。

 

以上。おそまつさまでした。

 

 

 

 

瞑想は「なんちゃって」の感覚でも充分効果を感じる

どうも、めかぶです。

ここ3年ほど、できる範囲でなんちゃって瞑想をするようにしています。

瞑想にもいろいろ種類があるらしく、私はいろんな瞑想の自分が使えそうな部分だけをとって実用してるので、本当に世間で瞑想と認められるレベルのものができているのか不明。マインドフルネスのセミナーとかも全く行ったことない。関連本も特に読んでない。

よって弱気に「なんちゃって」とつけて呼んでいる。

でも私個人が感じた効果を伝えたい。とくにメンタル病んでるひと!

瞑想ブームは去りつつあるが、そんなのは気にしないことにする。

 

バイオリズムのせいかわからんが定期的に思考がネガティブスパイラルに陥ることがあるんだけれども、思考がよくないパターンに入りそうになったらなんちゃって瞑想で心を落ち着けるようにしてます。

10分でもこれをやると、終わった後なんとなく脳みそがスッキリした感覚がある!なんとなく!

 

めかぶの場合、なんちゃって瞑想をはじめて半年経ったくらいから

「あれ?ものの捉え方が楽になってきた?」と気づきました。

 

それまでは物事に対して自分でネガティブな解釈をして一人で悩んだりして、なんだかだるい、うまく身体が動かないような日が多くあった。ネガティブな思考パターンに陥ってても気づかなかったり、気づいても止められなかったり。そういうときは決まって瞑想も集中できない。

でも、瞑想の良いところは

  • お金がかからない
  • 出かけなくていい
  • 時間もさほどかからない
  • ひとりでできる
  • 家でできる

よって「やらないよりマシであろう」と思って続けてたのです。

メンヘラ防止に運動が効果的とよく言われますが、正直気分が落ちてる日はトイレや食事でさえ私は億劫になります。そういう日に運動の代替としてなんちゃって瞑想してました。

運動でも瞑想でも、大事なのは脳みそへのアプローチだ!

 

なんとなく「最近目の前のことに集中できる日が増えてきたな〜」となってきて、ある日、以前の自分に比べてフラットに物事を見れるようになってきたと気づいた。

 

 具体的には、ネガティブに物事を見てる部分もあるんだけれど、それに感情が左右されなくなってきた。「事象」と「自分の解釈」と「自分の感情」が別のものとして冷静に考えられるようになった。

 

そうなれば自分の解釈とは別のポジティブな解釈にも考えがおよぶ。

 

当たり前と思う人もいるかもしれないけれど、定期的にやってくるネガティブ病の時期はこれがずっとできなかった。

100%瞑想のおかげかどうかはさだかではないが、うつの対処で一番コンスタントに続けられてたのがなんちゃって瞑想なので、多分、大部分は瞑想のおかげと思ってる。

 

瞑想について、スピリチュアルなイメージだったり、少し訝しげに思っている人もいると思う。実際私もそう思ってた。でも今は物は試しと思って色んな人にやってみて欲しいと思ってる。

 

 

1,瞑想をはじめたきっかけ

めかぶが最初に瞑想に興味を持ったきっかけは、ヨガを初めてやった時に自分に起こった出来事。

 

ヨガでは締めくくりに「シャヴァーサナ」という横になって瞑想をする時間があります。

めかぶははじめてこれをやった時、シャヴァーサナ開始してほどなく号泣

 

それもツーと涙が流れる程度ではなく、ダーッという吹き出すような涙の出方。

みんなが静かに集中してるなか、嗚咽をこらえて鼻をすすってるアラサーめかぶ。

しかも体験でヨガに来ただけの新参者。

恥ずかしいと思ってもとまらない謎の涙。

 

頭が混乱して、もうそれ以上瞑想をするのがきつくてたまらないし、正直自分で自分にドン引き。でもそこで中断して帰る勇気はなく、嗚咽しながら目をつむってみんなにあわせて終了をまつ。

帰りがけにヨガの先生(全く仲良くない)にすごい心配された。

そりゃそうだよね。

体験で行ったけど、ここには恥ずかしくて通えないと思った!先生、ごめんなさい。

 

たまたまメンタルが弱ってた時期というわけでもなく、しかもこの時はヨガで身体をストレッチして、割とリラックスできてる状態。

気分もわりと良かったほう。

まさか、涙がでるなんて。

 

ヨガで「大地のエネルギーを感じて・・・」とか言われても私はイマイチ入り込めなかった(決してヨガを批判はしてません。私が入り込みにくいタイプというだけ)

なのに

まさか涙がでるなんて(2回目)

 

なにがトリガーになって涙がでたのか、わけがわからないという感じ。

帰り道に即ネットで「ヨガ 泣く」で検索してみると・・・

 

マジか、それ関連の記事あるよ・・・!Σ(゚д゚lll)←自分も泣いたクセに引く

 

私がみた記事によると、ヨガで心が解放されて涙がでることがあるらしい(自分だけじゃないと知り少し救われる)

そもそも体験行ったときはヨガのことを「ストレッチでしょ」くらいにしか思っていなかったので、「心の解放」だとかヨガのスピリチュアルな側面は全く考えてなかった。

 

しかしすぐに疑問が 。

 

あれが心が解放されたってこと?

はじめてのヨガで心の解放?

つづけたら私最後のシャヴァーサナやるたび嗚咽するほど泣くの?

そんな簡単に心って解放されるの?

わたしたった1回で解放される心の持ち主だったのね?

 

ひとしきり考えた結果、

「スピリチュアルなことはよくわからないけど、あんだけ反応したということは、今の私に必要なことなのかもしれない」というところに落ち着く。

とりあえず(恥ずかしいから別の教室 and セルフで)ヨガを続け、今ではなんちゃって瞑想もしてます。

 

2.効果

科学的にも瞑想はストレスを軽減するというのがTVでもとりあげられたりしましたね。

www.nhk.or.jp

へへ!私はその特集のほんの少し前からなんちゃって瞑想をしてるけどな!

 

効果はいろいろあるようですが、ざっくりまとめると大体こんな感じ。

 

  • 睡眠の質が良くなる

  →寝る前に瞑想した日の翌日はスッキリ起きれる日が多い。

   でも毎回ではない。

   寝る前にスマホ見ないとか部屋暗くするとかホットミルク飲むとか他の要因にも影響される。

  • 集中力が高まり仕事やスポーツで能力を最大限発揮出来る

  →多少仕事の集中力は上がった気はする。

  • 心が穏やかになる

  →穏やかになった!ネガティブ思考に支配される時間が短くなった。

  • 人間関係が良くなる

  →特に変化ないと思う。でも自分の心持ちは楽になった。

  • 精神的に安定する

  →ネガティブなことに感情が左右されることが減った分、

   思考が何かに囚われるということ自体減った。

 

しかし、はじめからこういった効果を期待するのはおすすめしません。

効果ばかり期待して瞑想をしても、期待するほどには効果の実感が得にくいので続かないんじゃないかと思います。

かといって、楽しんでやることが継続につながるよ!とも言えない。

楽しいものでもない。

 

わたしの場合、「心の状態を見れる時間ができればいっか」くらいの心持ちでやってます。

うまく集中できる日もあれば、途中で叫びだしたくなるような気分になる日もあります。

大事なのは「今日の私はこういう感じなのね」と、自分を知れる時間だということではないかと。ちゃんと自分のことを分かっているつもりでも、なんちゃって瞑想で自分についての発見があったりする。

 

あと意外な効果としては、暴飲暴食が減った!

 

正直これが一番嬉しかったw

おなかの満腹に敏感になった感じ。以前の半分くらいで「ごちそうさま」したくなるようになった。

ちなみに瞑想中はなんとなく指先の血管がじわっとなる感覚(酸素が運ばれてる?)とかあったりします。身体の状態に敏感になるのかな?

 

3.瞑想って難しそう

みんな言うよね。だからセミナーとかが世の中にあるんだろうな。

多分「無にならなきゃいけない」的なのがプレッシャーだったり、難しく感じさせてるように思う。

 

難しいとか簡単とかコツとか正直関係ないとわたしは思います。

静かな場所で目をつぶって頭に浮かんだものを観察する。なにかを考えちゃってもいいから、観察することに重点をおく。

ただそれだけのこと。あんまりストイックに「ちゃんとやろう」と思わない方がおすすめです。

「朝起きたらトイレにいく」とか「歯磨きする」とか「12時になったらお昼ご飯を食べる」のと同じ感覚でやるのが良いです。なにも考えない。期待しない。

 

4.瞑想にもいろいろある

とりあえず習慣化しても「なかなか集中できている感じが掴めないなあ。。。」と思ったら気分を変えて色々な方法を試したりしています。

 

ちなみに私ののなんちゃって瞑想の方法は、いろいろ試した結果、無音状態でシーツにくるまってあぐらをかき、最初は呼吸の音に耳をすます。そして心の中で意味のない呪文をひたすら唱える、という方法に落ち着いてます。風呂上がりに10分くらい。ストレッチやヨガ、ランニングの後だとより集中しやすい。一時期横になってやってたけど、寝ちゃうからやめました。

 

瞑想にはアプリを使ってます。

 レコーディング機能で瞑想前後の気分や一言メモをつけられるのが気に入ってます。 

無料の範囲でしか利用してません。

はじめと終わりに「りーん」て鳴るやつが好き。

MEISOON 誰でも、どこでも、今すぐ瞑想! メイスーン

MEISOON 誰でも、どこでも、今すぐ瞑想! メイスーン

  • LAVA International, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

自分にしっくりくる方法を見つけられるまではいろいろ試しました。

めかぶがこれまで試したものは以下。

調べるともっともっとたくさん種類がある。

  • フルフィルメント
  • 超越瞑想
  • 座禅
  • ハート瞑想 
  • マインドフルネス瞑想

 

結局マインドフルネスに近い形で落ち着いている。

 

私は歩きながらとか日常動作しながらの瞑想はまだ未熟。じっと座ってやる瞑想より集中が切れやすくて、気づいたら普段のモードに戻ってる。そしてだいぶ経ってから瞑想してたこと思い出す。

 

5.やりすぎると怖い思いすることも

なんちゃって瞑想をはじめて半年くらいで効果を感じはじめて、一時調子に乗って1日あたりの回数増やしたり時間を伸ばしたりしてました。

そしたらなんちゃって瞑想をしている時に映像や光が見えるように。

なんか見えるな〜と気にしないで頻度を減らさず続けていたら、ある日小さい頃の嫌な状況と感情をありありと感じてなんちゃって瞑想を中断したことがあります。なんか怖かった。

検索して調べてみると、インナーチャイルドの解放だとか対話だとか、ちょっとスピリチュアルなサイトが。

定期的にインナーチャイルドと対話することで過去の傷を癒せるとかなんとか・・・・。

 

幼少期はいろいろ感じるものはあったけど、不自由していない。

インナーチャイルドの概念は否定しないけど、みんながみんなインナーチャイルドと対話して過去の傷癒さなきゃいけないわけでもないよね。

なんだか開けなくて良い蓋を開けた気分。。。

なのでそれからは通常運転の1日1回(たまに忘れる)にしてます。

 

ちなみに検索してみると映像や光は見える人まあまあいるみたいなので、そこまでは良しとして大丈夫そう。

まとめ

メンタル病んで身体を動かすのもできない、なんて人も実は結構いると思う。そんな人は散歩やスマホいじりよりおすすめです。(もちろん運動する気力がでるなら運動したほうが良いのだろうけども)

朝起きて、ベットから起きれなかったら、気分転換の方法なんてスマホくらいしかないですが、スマホって思わぬ所で心乱されたりすることもあるしね。

 

そんな人は気軽に試してみてほしい。

でも注意なのが、瞑想は「逃げ場」ではなく「自分を知る」ためのものだということ。

 

なかなか瞑想の時間がとれない・・・とか、集中できない・・・とか、もっと手軽にリラックスしたい・・・なんてときは呼吸法だけでも良いらしいです。深呼吸感覚。

 

では以上、おそまつ!